![]() |
![]() |
ほんと嫌なもの作ってくれました。
プレイヤーのほとんどがお子様だというのに税って・・・。
忘れたいけど頭のどこかにおいておかないと損をする税システム。
ちょっとだけお勉強しましょうね。
露天を出すと必ず目にするコレ。
いやですねぇ・・・。
手数料!?
何それ!?
って感じですよね。
簡単に説明しますね。
例えば50kのものが売れたとします。
すると125メルをネクソンがもっていっちゃうってことなんですねぇ。
なので手元にもらえるのは49875メルになります。
税の計算の仕方は
50000*0.25%(0.0025)
になります。
ちなみに販売アイテムの欄にも合計と手数料を差し引いた額がでるので
それを見れば一目でネクソンにどれだけとられたかわかりますよ。
ところでコレを見て疑問に思った人いませんでした?
その日出した露店の売れた総額に対しての手数料率なのか、一度に売れた時の総額の手数料率なのか・・・。
それともひとつのアイテムに対しての手数料率なのか。
そんな謎を一気に吹き飛ばすSSをどうぞw
このSSはチャックマの綿塊を25k(25000)メルで売って税がどうなるか確かめてみたものです。
![]() |
一つ目。 もちろん税がかかるわけはありません。 |
![]() |
![]() |
二つ目。 合計50kとなりましたが 税はかかりませんでした。 |
![]() |
![]() |
三つ目。 念のためやってみましたが かかりませんでした。 |
![]() |
では、これを二つ同時に買うとどうなるのでしょう。
![]() |
見事に税がかかりました。 | ![]() |
以上のことから、消費などを売るときにひとつ600メルで販売した場合83個以上まとめて買われると税がかかってくるんですねぇ。
まぁだからといってすべて83個で売るわけにもいかないし。
どうせやるなら武器とかひとつずつしか売れないものを
50k(50000)メルで売ることがあれば49999メルで売ったほうが税がかからなくていいかも?
ってあまり考えすぎてもよっぽどの額じゃないかぎりは狩れば取り戻せる税ですね。
狩ってlv上げて税も取り戻す。
一石二鳥?
メイポ友からの指摘があった余談。
知り合いなどとのメル移動などは交換窓使うよりも露店でやったほうがお得だとかw
つまり相手からもらう額の分だけの商品を出せばいいんですね。
200kもらうならなんでもいいからいらないものひとつを200kで露天においておく。
で、渡す人がそれを買う・・・とw
面倒じゃなければ高速メル落とししてみてもいいかも?w
高速メル落としってなんじゃ!?
って思った人います?よねぇ;
紹介しているサイトがあるのでそちらをどうぞ♪